新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、緊急事態宣言が発令されました。
2020年5月上旬現在、外出自粛「Stay Home」が要請され、レジャーや観光地への外出をはじめ、外食も自粛対象になり、少し窮屈に感じる方もいるのではないでしょうか。
そこで、各飲食店では営業時間の短縮の他に、店舗ではなく家でお店の味を楽しめるようにと、テイクアウトできるお店が増えてきています。
そんな中、先日テレビのバラエティ番組で大手居酒屋系の焼き鳥屋「鳥貴族」をテーマにした回があり、SNSの話題となりました。
そして、こんな時期だからこそ、鳥貴族も持ち帰りができるのかどうかが話題となりました。
家でも気軽に、鳥貴族のメニューを楽しめたら嬉しいですよね♪
そこで今回は、鳥貴族ではテイクアウトができるのか、また、持ち帰り対象店舗や営業時間、さらにはおすすめメニューについてもご紹介します!
Contents
鳥貴族はテイクアウトが可能?
鳥貴族がテイクアウト対応し始めたら2日に1回頼む
— りのさま (@rin0sama) May 3, 2020
自粛要請で「おうちご飯」の時間が増えました。
自分で料理を作ったり、ス-パーのお惣菜を買うなんて日もあります。
しかし、だんだんと料理のネタが尽きてきたり、飽きてしまった・・・なんて事もありますよね。
そんな日々のご飯がちょっとマンネリ化してきた中、テレビのバラエティ番組で鳥貴族を扱っているので見ていたら、「久しぶりに食べたくなってきた」と思った方もいるのではないでしょうか。
店舗で食べるのは気が引けるけど、食べたいから「テイクアウトしたい」と思いますよね。
そこで人気の鳥貴族がテイクアウトを行っているのか調査してみました。
お持ち帰りは一部店舗にて実施しております。
実施店舗はお手数ですが、ご利用店舗の店舗ページをご確認ください。出典:鳥貴族 よくあるご質問
鳥貴族では、コロナ前はテイクアウトに対応していませんでした。
しかしコロナ後の現在では、一部店舗でテイクアウトに対応しているようなんです!!
鳥貴族もテイクアウトできるようになってるじゃないか!!!!! pic.twitter.com/KGSeh3XlX1
— sakio (@china_3000) May 30, 2021
現在のコロナウイルスの影響で、店舗の休業や時間短縮営業の影響だと思われます。
しかし、鳥貴族のテイクアウトが利用できるのは、家でも楽しめるので嬉しいですよね♪
鳥貴族テイクアウト対応店舗は?
近所の鳥貴族でテイクアウトが始まったけど、ぼんじりが無い。 pic.twitter.com/fuWaE4wyh7
— ちっか (@tomkeifer) June 9, 2020
鳥貴族のテイクアウト対応店舗はどれくらいあるのか、どこが対応店舗なのか調べて見ましたが、明確には公式にも載っていませんでした。
おそらくコロナの影響度によって、時期ごとにテイクアウトを実施しているためだと思われます。
各店舗のホームページではお知らせもしているようなので、お近くの店舗のホームページをチェックして見ましょう。
鳥貴族テイクアウト店舗情報
改めまして。
本日より、鳥貴族でもテイクアウトがスタートします!店舗によってはやってない所もありますので詳しくは各店へお問合せを。花田のいる戸田店は本日より開始です!ぜひぜひお待ちしてます。#どうぶつの森 #あつまれどうぶつの森 #あつまれどうふつの森 pic.twitter.com/dd7gNwb5QT— そーぴ@剣盾頑張る 🐤 (@sunflamingo) July 9, 2020
高円寺の鳥貴族でテイクアウトしてきた!薬局寄ってもろもら買いました。 これから、夕食です!まず鳥貴族!後は何かな~ pic.twitter.com/P4Oug0X1N8
— ちあき🌈 (@AstX2j8RfHx0sOn) February 28, 2021
柏たなかの鳥貴族テイクアウトはじまってた☺️嬉しい!
今度利用してみよう🙆♀️ pic.twitter.com/HT2rrK8EwP— 柏たなかぞく🕴 (@kashitanakazoku) July 10, 2020
やはり各店舗でテイクアウトを実施しているところはあるようですが、現在も行っているのかなどについては、鳥貴族の公式ホームページを頼るしかなさそうです。
テイクアウトメニューも確認できるので、一度ホームページを確認するのがおすすめです!
鳥貴族の現在の営業時間は何時まで?
神のライフハックをおしえます
実は7月から鳥貴族がテイクアウト可能になっています
電話で注文してから取りに行けば、待ち時間もゼロ。
店だと子供がいる人は子連れで入りにくいと思うし、神でしかない主要都市の店舗ならほぼ対応してるっぽいので、みなさんもおうちで鳥貴パーティしましょう!! pic.twitter.com/4xDgtb3ZDu
— Yasu🤪《新宿ぴえん隊》 (@pien_yasu) July 20, 2020
鳥貴族の通常の営業時間は、開店は17:00~、閉店は店舗によって異なっているので、公式ページ等で確認してから行った方が良いかもしれませんね。
緊急事態宣言などで、休業中や営業時間短縮など店舗の場所によっても対応も様々です。
その時の世の中の状況により、引き続き休業もしくは時間を短縮しての営業になるかもしれません。
そちらも公式ホームページなどを確認すると良いでしょう。
店舗で美味しい焼き鳥が食べられる日が待ち遠しいですね。
鳥貴族のおすすめメニューはどれ?
鳥貴族🐥
とり天いちばん好きです🐥 pic.twitter.com/C9Xmdy4v7t— つ (@udongane) March 9, 2021
鳥貴族はドリンクを含め料金均一(税込321円)になっています。
どのメニューも手頃な価格にも関わらず、美味しい事から「捨てメニューがない」と言われるほど高品質です。
ここからは、テレビのバラエティ番組で紹介されていたランキングや芸能人のコメントを元に、鳥貴族に行ったならこれを食べるべきメニューを選んでみました!
初めて行く方はぜひ参考にして頂ければと思います。
もも貴族焼(たれ)
取手駅【鳥貴族】
久しぶりの焼鳥ディナー☺︎
鳥づくし料理を食べまくり🐔
名物『もも貴族焼』めちゃデカイ‼️
大食いの我が家も一人3本が限界デス
家族大笑いで楽しい時間でした🍻
鳥貴族は安くて美味しくて最高👍 pic.twitter.com/19q5GuBwnj— TATSUYA (@RX1134) January 2, 2020
鳥貴族といえば「もも貴族焼」です!!
たれ、塩、スパイスの3種の味がありますが、特に「たれ」が人気となっています。
鳥貴族ファンは、絶対に頼むメニューの上位に入っていましたね。
鳥貴族の鶏肉は、鮮度と安心安全を追求し、国産の鶏肉を使用しています。
大きくて食べ応えがあり、安いのにお得!と、たくさん食べる若い世代にも特に人気のようです。
たれも鶏肉に合うように調味されており、美食家で知られるアンジャッシュの渡部健さんも「おいしい!」と言っていました。
鳥貴族に行った時は、欠かせない商品です!
とり釜飯
鳥貴族のとり釜飯はホント298円で出しちゃ行けないメニューと思う🥰🥰🥰🥰🥰
ラーメン屋のテキトーな白飯でも150円か200円は取りますからね😅#鳥貴族 pic.twitter.com/GLSxAOKoby— まっつん@バリュー派投資家 (@inves_engineer) October 12, 2020
さすが!名物だけあって、ご飯物では人気の「とり釜飯」。
こだわりの鶏ガラスープでお米を炊き、うま味が染み込んだご飯となっています。
お米一粒一粒に染みこむようにじっくりと調理する為、注文から提供まで約30分はかかるそうです。
コストパフォーマンスが最高、むしろ安すぎという意見が多いくらいです。
慣れている鳥貴族常連さんは、調理時間を見越して最初の注文時に頼むそうですよ!
他のお料理を食べながら、釜飯の炊き上がりを期待して待つの楽しそうですね♪
ミックスジュース
これ 鳥貴族のミックスジュースってこの世で1番美味い pic.twitter.com/EjmguLi25O
— ハム太郎@ボンバー (@hannya_0206) May 28, 2021
意外と人気で驚いたのがミックスジュースでした。
芸能人の方でも好きな方がいるほどです。
SNSを見てみると、鳥貴族のミックスジュースの再現レシピがあり、その根強い人気が分かります。
お酒も良いですが、ミックスジュースも是非お試し下さい♪

まとめ
鳥貴族しか勝たん pic.twitter.com/ZI6FiwB3QI
— 金欠を言い訳にして (@ke_roke_roke) June 2, 2021
以上、鳥貴族ではテイクアウトができるのか、また、持ち帰り対象店舗や営業時間、さらにはおすすめメニューについてもご紹介しました。
鳥貴族でテイクアウトができるのかどうかもお届けしましたが、いかがだったでしょうか。
コロナ自粛となって緊急事態宣言が開けるまでは、休業や営業時間短縮など行っています。
今後も営業時間は不規則になってくると思うので、公式ホームページ等で随時確認した方が良いかもしれませんね。
少しでも早く鳥貴族でいつもの定番メニューや、期間限定のメニューを存分に食事を楽しみたいですね♪
鳥貴族はどのメニューを頼んでも外れがない!ぜひ、お気に入りのメニューを探してみて下さいね♪