近年巷では「高級食パン」がブームになっています。
普通の食パンよりお値段が少し高いのですが、こだわりの材料や製造方法で作られている食パンは、さすが「高級」と言うだけの食感と美味しさです。
1度食べたらハマってしまうのも分かります。
そんな中、猫がモチーフとなっている「ねこねこ食パン」という可愛い食パンがあるのをご存知ですか?
通常食パンと言えば四角ですが、なんとその食パンは形が猫なのです!
その可愛らしさと美味しさからファンが増え続けていて、その人気は毎回焼き上がり時間前に行列が出来るほどなんだそうですよ。
ねこねこ食パンは関西地方の店舗数が少ないのですが、2020年7月に大阪市内に新店舗がオープンされました!
大阪府民の方は店舗がどこにあるのか、混雑状況はどうなのか気になりますよね。
今回は、大阪市内の「ねこねこ食パン」の店舗はどこにあるのか、また焼き上がり時間や混雑状況を調べてみました。
Contents
ねこねこ食パン大阪の店舗は?
ねこねこ食パン🐱🍞
美味しかった!!! pic.twitter.com/OBZ5wTvJTL— りさと (@lakalaka126) June 2, 2021
ねこねこ食パンは猫の形をした可愛い食パンです。
しかし、こだわっているのは形だけではありません。
パン作りにかかせない小麦はもちろん、通常水でこねていくのをミルクのみでこねるそうなのです!
なので、ミルクのほんのりとした甘さが味わえ、楽しめるパンとなっています。
フォトジェニックだけでなく味も一級品のねこねこ食パンを、実際にお求めになった方の声を集めてみました。
マツコさんの番組みてマーガリンじゃなくてバターで食べたいと思ってやっと買えたねこねこ食パン🤤キッチンペーパーですみません😂😂 pic.twitter.com/77GMo84BTj
— kasmi (@kasumeamo) June 2, 2021
友達とねこねこ食パンでお絵描きした🍞#ねこねこ食パン pic.twitter.com/24EYD1sLeE
— mii (@mii63533800) June 2, 2021
昨日ねこねこ食パンを知り、帰りに途中下車して店舗行ってきちゃった。
うまい。かわいい。
家から自転車圏内にも販売店あるみたいなので週末また行ってくる。 pic.twitter.com/xjUV4eaUA3— かや♪ (@kaya_tama) May 31, 2021
朝食は(=^x^=)
ねこねこ食パン
何もつけずにそのまま頂きました✨フワフワ(´∀`)
パンの耳がもっと美味しい
予想以上のお味で💯 pic.twitter.com/FDKt83ybjf— みむら (@UYnA83CKBQSyLfQ) July 25, 2020
皆さん、可愛い猫の形や美味しさにハマっていますね!
猫の形がお皿に映えて可愛いですし、チョコペンで顔も描いても可愛いです♪
色々工夫出来るのも良いですね。
味は、プレーン(ミルク)・チーズ・チョコレート・あずき、そして月ごとに季節のフレーバーもあるので日によって変えられて楽しめます。
関西圏では計10店舗が展開されていて、大阪市内にあるお店の数は2店舗です。
では、大阪市内のねこねこ食パンはどこにあるのでしょうか?
ホワイティうめだ店
12時最初では、「#ねこねこ食パン ホワイティうめだ店」をご紹介しました😸
ミルク 100%、コクがあって、ミルキーで、しっとりもっちりな口あたり、そしてふわふわな食感。食べるのがもったいないですが美味しく頂きました😋
気持ち程度の目と鼻を描いて…💦#ウメダFM pic.twitter.com/dEs0YjOhRC— 木村ひろみ (@HiromiKimura616) November 12, 2020
大阪梅田駅の地下街「ホワイティうめだ」の泉の広場の前にある、パン屋さん「GRANDIR(グランディール)」の中で、ねこねこ食パンが扱われています。
- 住所:〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 ホワイティうめだ 泉の広場前 GRANDIR内
- 交通アクセス:Osaka Metro谷町線 「東梅田駅」、Osaka Metro御堂筋線 「梅田駅」、阪神電鉄 「大阪梅田駅」、阪急電鉄 「大阪梅田駅」、JR 「大阪駅」
- 営業時間:8:00〜22:00
- 定休日:不定休
GRANDIRは、ねこねこ食パンを製造している会社の別ブランドで、京都の老舗パン屋さんです。
京都の伝統的なパンからねこねこ食パンまで、その日の自分の好みのパンを選べそうですね♪
あべのキューズモール店
ジャンカラを離脱
天王寺まで歩いて あべのキューズモール pic.twitter.com/XVrdJtxpyW— スペマリ (@spa_mari) July 22, 2020
あべのキューズモール地下1階にある、イトーヨーカドー前のパン屋さん「Heart Bread ANTIQUE(ハート ブレッド アンティーク)」の中で、ねこねこ食パンが扱われています。
- 住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6番1号あべのキューズモール地下1階 Heart Bread ANTIQUE内
- 交通アクセス:Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺駅」、Osaka Metro谷町線「阿倍野駅」、JR環状線・JR阪和線・JR大和路線「天王寺駅」、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」、阪堺電車上町線「天王寺駅前駅」
-
- 営業時間:10:00~22:00
- 定休日:無休(あべのキューズモールの休みによって変わる)
Heart Bread ANTIQUEも、ねこねこ食パンを製造している会社の別ブランドとなっています。
こちらのブランドは、GRANDIRとは違っておとぎ話の中にいるような店内とワクワクするようなパンが魅力です。
代表商品は「マジカルチョコリング」だそうで、デニッシュ生地にチョコチップとくるみが入ったパンになっています。
ねこねこ食パンと合わせて買えば、もっと楽しい食卓になりそうですね♪

ねこねこ食パン大阪の店舗の焼き上がり時間は?
初めて行ったお店にねこねこ食パンのお店があり🍞🐱
しかもちょうど限定食パンの焼き上がり時間で😊💕✨
タマのねこ食パン買えました😆🙌😆🙌
まだあったかい💕お家に帰って食べるの楽しみだなー‼️#ねこねこ食パン#うちのタマ知りませんか#コラボ商品 pic.twitter.com/yqmHNWiwLd— まる🐈の飼い主 (@m_m_m_0350503) June 30, 2020
ねこねこ食パンは焼き上がる前から行列が出来、販売されるとほとんど売り切れてしまいます。
せっかくお店に行ったのに完売で、しかも次の焼き上がり時間まで待つのは大変ですよね。
焼き上がり時間に合わせて行動したいものです。
では、大阪市内にあるホワイティうめだ店・あべのキューズモール店のねこねこ食パンの焼き上がり時間はいつなのでしょうか?
調べて見たところ、残念ながら焼き上がり時間はお店や日によって違うそうなので、分かりませんでした。
また、全ての種類がその時間に焼き上がるわけではないので、詳しい焼き上がり時間とフレーバーは各店舗に問い合わせをするか、お店の看板に当日の焼き上がり時間が書いてあるそうです。
他の地域でご購入された方のSNSを見ていると、だいたい午前中に2回・午後も2回に分けて焼き上げているお店がほとんどみたいですね。
調べた限りではありますが、表にまとめてみました。
午前中 | 1回目:10:00~11:00の間
2回目:11:30~13:30の間 |
午後 | 1回目:14:00~15:30の間
2回目:16:00~20:00の間 |
この時間を参考にするか、詳しい焼き上がり時間やフレーバーを知りたい方は各店舗に問い合わせの上、足を運んでみて下さいね。
可愛いねこねこ食パンに出会えますように!
ねこねこ食パン大阪の店舗の混雑状況は?
買い物に行ったらパン屋さんで行列ができてた💦💦
何かと思ったらねこねこ食パンっていう猫の食パンが売ってた😍😍
チョコだから擦れちゃったけど可愛すぎる🥰💓#ねこねこ食パン pic.twitter.com/ILOwJSZiRK— toto (@toto2389546) January 14, 2020
ねこねこ食パンのホワイティうめだ店とあべのキューズモール店の混雑状況も調べてみました。
混雑する時間はちょっと避けたいですよね。
焼き上がり時間と混雑状況が分かれば怖いもの無しです!
調べてみましたが焼き上がり時間がバラバラなので、こちらも残念ながら各店の詳しい混雑状況は分かりませんでした。
ですが、各店舗がある場所(ホワイティうめだ・あべのキューズモール)の混雑状況は分かりましたのでまとめました。
ホワイティうめだ | 平日:13:00~14:00、18:00~19:00が混んでいる
土日:13:00~19:00が混んでいる |
あべのキューズモール | 平日:13:00~14:00、17:00~19:00が混んでいる
土日:13:00~19:00が混んでいる |
平日はお昼回った後や帰宅時間帯が人の出が多く、土日はお昼から夕食の時間帯が混雑しているそうです。
イベントなどによって混雑状況は変わってくると思いますが、目安として覚えておいても良さそうですね。
購入者の口コミは?
実際に大阪の店舗で購入した方の口コミを見てみました!
関西の方のお口に合ったのか気になります。





ねこねこ食パンはトーストにするのも良し、焼かずにそのまま食べても美味しいので、男性も女性も楽しめる食パンです。
小さなお子様には顔を作って出してあげても可愛いと思いますし、喜ぶと思います♪
あなたなりの楽しみ方で味わってみて下さい♪
まとめ
ねこねこ食パンと肉球マドレーヌ
想像の倍以上かわいいこれ大勝利だわ← pic.twitter.com/kbDRvTcRLx— ひらり💮 (@Hirariii_111) May 27, 2021
大阪市内の「ねこねこ食パン」の店舗はどこにあるのか、また焼き上がり時間や混雑状況を調べました。
ねこねこ食パンは猫の形をした可愛い食パンで、材料や作り方にもこだわっている為「可愛いくて美味しい!」と話題になっている高級食パンです。
大阪市内の店舗はどこにあるのかというと、ホワイティうめだとあべのキューズモールの中に入っています。
ねこねこ食パンは、各店舗の焼き上がり時間が日によって違います。
また焼き上がるフレーバーも時間によって違うので、混雑状況なども踏まえて詳しい時間は当日店舗に問い合わせるか、お店の看板で確認するしかありません。
焼かずに食べても、トーストして食べても美味しい「ねこねこ食パン」は、様々なアレンジをして楽しむ事が出来るので、フォトジェニックとしてもピッタリです!
ぜひ、お近くの方は足を運んでみて下さい♪
ねこねこ食パン、GRANDIR、Heart Bread ANTIQUEを手がけているのは、なめらかプリンが代表商品の「pastel」を展開している「オールハーツ・カンパニー」という会社です。
パンやスイーツにこだわっている会社だからこそ、「ねこねこ食パン」が生まれたのですね♪